第1回 東かおるのSatoneふわっとジャズサロン レポート
2021年7月31日(土) 大阪・本町にあるライブハウスSatone聰音で記念すべき
【東かおるのSatoneふわっとジャズサロン】1回目が開催されました。
参加者の方には暑い中、お越し頂きありがとうございました。
この日は初回ということもあり、「ジャズってなあに?」に答えるべく、ジャズが始まった歴史から現代までを軽くお話。
その後は今回のメインテーマ、ジャズボーカル御三家の1人、ビリー・ホリデイについて彼女の生誕から最期までのストーリーとその時代時代の音源を聴きながら進めていきました。
また彼女が成功するきっかけとなり、たくさんのジャズボーカル・アルバムの名伴奏ピアニスト・アレンジャーとしても知られる、テディー・ウィルソンに注目。
最後に、♫Summertime をワーク。
舞台背景や英詞発音、私のピアノ伴奏で軽く歌っていただく、という流れの2時間でした。
しかし、参加者の方からの質問にはなんでも答えるスタイルなので、開始直後のトピックは「レコーディングやライブ時の著作権と権利について」!
私の経験上で知りうる情報をお伝えしたりしました。う〜ん、深い!笑
そして私がとっても楽しみにしていた、紅茶マイスターYURIKOさんによる紅茶とお菓子♡
紅茶は、この日のテーマソング♫Summertimeから、ミントと柑橘類が入った紅茶 “Summer time”を用意下さいました。
参加者の方と同じく私もアイスティーで頂きましたが、蒸し暑い夏にピッタリ!
爽やかな紅茶で一気に幸せ〜。
そして、手作りお菓子も美味しくって、幸せ感が倍増〜〜♡
そんな、ふわっとジャズサロンを開催することができました。
YURIKOさん、どうも有難うございました!
しかし準備には結構な時間が掛かります。
留学時代のジャズヒストリーの本を取り出したり、色んな音源を漁ったり。
でも、今また敢えてそんな時間が持てる事に、有り難みと幸せを感じています★
企画して下さった聰音・岸田さん、有難うございます!
次回のお知らせ
今後は、月1回の定期開催を目指しています。
土曜日の月と平日昼間の月と予定しています。
次回は、8月28日(土)14:00〜。
内容は、1回目とほぼ変わらずですが、オールドタイム・ジャズと、コンテンポラリー・ジャズと結構な振り幅で行きます。
とは言いつつも、早速リクエストをいただいた、ジャズボーカル御三家の2人目、エラ・フィッツジェラルドに次回はフォーカスしてみたいと思っています。
器楽奏者と曲は後日お伝えいたしますね。
次回のご予約とお問い合わせは
【参加者専用】資料音源サイトのお知らせ
下記ボタンをクリック後、お伝えしましたパスワードをご入力してご覧下さい。